なぜ女性はすぐにLINEの返事を求めるのか
仕事中に何通も送られてくるLINE。
それを見た男性は、こう思うのではないでしょうか。
「今仕事で忙しいから、後で返そう。」
しかし、大抵の女性はそんな態度に怒りの感情を抱きます。
そして決まり文句の
「LINEくらい返せるでしょ!!」
と言うのです。
たしかに例え仕事中でも、トイレに立った時や、ちょっとした休憩の時など、
返事ができるタイミングはあります。
しかし、多くの男性は緊急の用事でもない限りいちいち連投されてくるLINEに返事を返さないでしょう。
このようなすれ違いは非常に多くの男女間で、頻繁に起こっていることです。
なぜこんな些細なことですれ違いが起きるのでしょうか。
「LINE」や「メール」は女性にとっては『会話』であって、男性にとっては『手紙』
女性にとってLINEやメールは会話と同じ感覚です。
しかし、男性側からすると、あくまでも手紙なのです。
会話で返事がないと無視されたと思い、皆さん不快に感じるでしょう。
しかし、手紙なら2,3日後に返事が来ても、誰も何も思わないはずです。
この認識のズレ、または時差が男女間でLINEによるすれ違いを起こすのです。
これは男女の脳の構造の違いが関係しています。
元々女性は同時に物事を進めるのが得意です。
対して男性は一つの物事に集中して取り組むのが得意。
なので、女性は仕事中でも彼氏・旦那のことを同時に考え、行動(LINEを送る)できます。
しかし、男性はいったん仕事が始まると帰宅まで仕事モードに入ります。
目の前の仕事が片付くまで彼女・妻のことは頭の片隅です。
これを読んで下さった方は、ほぼこの特徴が当てはまるのではないでしょうか。
では、男女間のすれ違いは本能的なものだから避けようがないのか…。
実際世の中に上手く付き合ってる男女がいるのですから、方法が無いわけがありません。
以前の投稿でも書きましたが、重要なのは女性のアクションに対して男性が共感してあげることです。
もちろん、連投されてくるLINEに対して、男性側も連投で返事をすることでもすれ違いは防げます。
しかし、多くの男性が難しいと感じるのではないでしょうか。
ほんの少し、「新しいヘアスタイル似合ってるよ」など女性が喜ぶことを送ってあげることで、
女性の共感したい欲求が満たされ、自分に興味が向いていることを再認識できたことで安心します。
このようなちょっとした言葉のプレゼントを送るだけで、大抵のすれ違いは回避できます。
普段面と向かって言いにくいこともLINEなら言えるので、男性からしたら一石二鳥ではないでしょうか。
参考文献:姫野友美(2017)『浮気の言い訳~こんなに違う男女のこころ~』角川文庫
以下の探偵事務所がお勧めです。
また、探偵事務所が多すぎて決められないと言う方には
参考にしてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。